CATEGORY

一般

  • 2023年3月15日
  • 2023年9月3日

フォークイエリア フォルモサ 実生育成記録①

枯れた感じが味わい深いフォルモサの種を発見したためさっそく購入して播種しました。 いつものようにメネデール液、ダコニール液に一晩浸けてから播種したものを播種していきます。 2023/3/5 フォークイエリア フォルモサ播種初めてのフォルモサでしたが珍しい品種のため100粒購入したので大量です。まだ3月上旬とそれほど暖かくはありませんがどの程度芽が出るのか楽しみです。土の上に種を置いたらそのままでO […]

  • 2022年4月11日
  • 2022年4月11日

パキポディウム属 グラキリスに花芽が出た

昨年3月に某オークションで購入したグラキリス。おそらく4,5年くらいの株を3株買い、うち1株は最初からくぼみがあり、半年と持たずに枯れてしまいました(いよいよ後がない!?グラキリス発根チャレンジ!?グラキリス植替えその後③)。しかし残り2株はなにも悪いところがなく、すくすくと育っていました。冬場は室内の窓際、夜間はオイルヒーター+LEDライトで管理。4月に入り、気温も上昇しかなり暖かくなってきたた […]

  • 2021年11月28日
  • 2021年11月28日

多肉植物・塊根植物の冬越し準備に15万円。それでも足りない あれもしたい これも欲しい

10月に入ってから室内に取り込み管理しているアガベ、グラキリスをはじめとした多肉植物、塊根植物たち。冬越しに備えて購入したものの、開梱設置が億劫になりそのまま放置していたLEDライトやサーキュレーター、オイルヒーターの設置準備をしました。初めての実生にも関わらず種をバンバン買いまくってしまったため90cm幅のスチールラック4段分(かなりきちきちに詰めています)が必要になり、想定外の出費となってしま […]

  • 2021年8月29日
  • 2021年8月29日

ゲリラ豪雨でオテロイ実生苗が荒らされる

怖い夏場のゲリラ豪雨 8/15に蒔いたオテロイの種500粒。最初の3日ほどはぐずついた天気でしたが、20日頃から例年通りの真夏日続きとなり、植物にとってはよい天気が続きました。しかし、実生苗にはやや厳しすぎる日差しかと思われ、遮光ネットで20%ほど日差しをカットして育てることに。これが後々悲劇を生むことになろうとは思いもしませんでした。22日夕方。夕食の買い物のため車で外に出ると、何やら怪しげな雷 […]

  • 2021年8月9日
  • 2021年8月9日

多肉植物実生 種の下準備について

アガベ、パキポディウム、オペルクリカリア、フォークイエリアなど、何度かの種まきからの発芽を経験し、実際に種を蒔くまでの下準備や、種まきの際に使用する用土などについてなんとなくのパターンが確立できてきました。今後も少しでも発芽率を上げられるように改良を加えていきますが、ここで一度現状をまとめたいと思います。 種まき前夜の準備 種が届いてそのまますぐに播種するわけではありません。そのままでもいいのかも […]

  • 2021年6月27日
  • 2021年6月27日

メネデール液を使った効果について

多肉植物実生では種を蒔く前の事前準備として、半日から1日ほど消毒液に浸してカビを防ぐことが一般的なようです。ただ水に浸して発芽を促す方法、ダコニール液などに浸して殺菌する方法、さらにメネデール液などの活力剤を混ぜて発芽を促す方法、逆になにもせずにそのまま播種してしまうなど、その方法は育成される方によってまちまちです。私はダコニール液に一晩漬けて播種していたのですが、発芽率を上げるために、メネデール […]

  • 2021年6月5日
  • 2021年6月10日

多肉植物実生 播種前の準備について

6月になり気温もかなり上がってきて種まきシーズンとなったので、種子を複数購入しました。前回5月に播種した時にはダコニールの消毒のみで行いましたが、今回は種の種類も数量も増えたのでメネデールも併用して発芽率やカビ、発芽後の成長過程について比較してみたいと思います。このページでは播種前の事前準備について、どのように行ったかご紹介していきます。 種子のご紹介 アガベ チタノタブルー アガベ ホリダ アガ […]

  • 2021年4月30日
  • 2021年8月16日

こんにちは!多肉丸が運営する多肉植物育成ブログへようこそ。

アガベ、パキポディウム、オペルクリカリアなど多肉・塊根植物の育成ブログを始めました。種子からの発芽、その後の成長記録や、現地株の管理、植替え、様々な植物のご紹介をしています。実生記録では、できるだけ複数の育成条件で成長過程を比較しながら、どのように育てると元気に育成し、失敗した時はどこが悪かったのかを公開していますので、多肉・塊根植物の育て方の参考にしていただければ幸いです。