- 2023年3月15日
- 2023年9月3日
フォークイエリア フォルモサ 実生育成記録①
枯れた感じが味わい深いフォルモサの種を発見したためさっそく購入して播種しました。 いつものようにメネデール液、ダコニール液に一晩浸けてから播種したものを播種していきます。 2023/3/5 フォークイエリア フォルモサ播種初めてのフォルモサでしたが珍しい品種のため100粒購入したので大量です。まだ3月上旬とそれほど暖かくはありませんがどの程度芽が出るのか楽しみです。土の上に種を置いたらそのままでO […]
枯れた感じが味わい深いフォルモサの種を発見したためさっそく購入して播種しました。 いつものようにメネデール液、ダコニール液に一晩浸けてから播種したものを播種していきます。 2023/3/5 フォークイエリア フォルモサ播種初めてのフォルモサでしたが珍しい品種のため100粒購入したので大量です。まだ3月上旬とそれほど暖かくはありませんがどの程度芽が出るのか楽しみです。土の上に種を置いたらそのままでO […]
発芽して1年経ったグラキリスを植え替え 2021年6月に発芽し、1年が経ったグラキリス。プレステラ90に多いものだと9株ほど入っており、さすがに窮屈になってしまったため植え替えを行いました。鉢によってはかなりパンパンです。 2022/6/27 まずはすべてのグラキリスを鉢から出します。こんな感じ。 元気な株をきれいに水で洗い流しさっぱりさせます。その後新しい用土に3,4株ずつ振り分けて植え替えを行 […]
2022/6/27 6月下旬。例年ならば初夏で30度前後で推移する時期です。ちょっと遅めかなとは思いましたが、梅雨も明けて太陽の日差しも期待できるため種まきを行いました。今回蒔いたのは以下の通り。・アガベ エボリスピナ 20粒・アガベ トランカータ 100粒・アガベ ユタエンシス 40粒・パキポディウム エブレネウム 20粒・パキポディウム グラキリス 20粒・オペルクリカリア パキプス 150粒 […]
4月です。気温も25度を超える日が出てきていよいよ種まきシーズン到来です。今回はいつも購入しているseedstockさんのほか、初めて海外から直輸入したKOEHRESさんからの種も多めに届いたので約650粒の種まきです。パキプス150粒とグラキリスの半数はもう少し暖かくなってからの方が発芽率が上がりそうなので今回はキープしておくことにしました。蒔いたのはこちら。とても汚い字です笑 今回播種した種は […]
2021年6月に播種したレウコキサンツム。思ったよりも発芽率が高く、50粒中30粒以上が発芽。夏場は順調に育っていました。秋になり室内管理に移動してからも成長はしないまでも、特に悪いところも見せていませんでした。日当たりのよいベランダ側の窓際で管理していたため、晴れれば日中は20度を超える室温で、夜間もLEDライトとサーキュレーター、オイルヒーターを活用し寒さ・日照不足対策はばっちりでした。しかし […]
朝晩少し冷え込むようになった11月から徐々に葉っぱが赤みを帯びてきたパキプス。一段と気温が下がった12月から1月にかけて真っ赤な葉をつけてきました。 とてもきれいな色です。11月頭くらいまでは青々としていて、室内で冬越しさせる分には紅葉しないのかと思っていたのですが、急激な気温の低下ととものパキプスも様変わりしました。購入したての春先の弱々しい感じはなく、元気はありながらも冬眠に入ったといった様子 […]
2021年春に購入した実生1年株のグラキリス。ちょっとずつちょっとずつ成長し、購入して約半年。着実にしっかりと丸みを帯びてきました。10月に入ってからは室内管理になり、週に1,2度屋外に出して日光浴をさせていました。ふとピンク色のものがついてくることに気づきます。ゴミ?まさか1年や2年で花が咲くとは思っていなかったので注意していなかったのですが、花を咲かせていました。 こんなに小さくても花が咲くん […]
夏も終わり、すっかり秋めいてきた9月。気温を考えると年内に種を蒔くならそろそろタイムリミットです。なにかいい種はないかと探していたところ、コミフォラモンストローサを発見。初めての種子ですが、成長すると同じ灌木系のオペルクリカリアのような風貌へと育ちます。以前からTHE塊根という感じで欲しかった品種なので1粒500円強と少々根は張りますが20粒購入しました。デカリー、ボレアリスと、何度トライしても発 […]
個人的にとても見た目が好きなパキポディウム属ルテンベルギアナム。鬼に金棒とも言われ、グラキリスのような丸みを帯びたぼてっとした見た目とは異なり、細長く成長します。そのルテンベルギアナムですが、7月に播種した実生株の成長がとても順調だったため、追加で種子を購入しました。 7月に仕入れた種は25粒中17粒が発芽し、発芽した苗は1つも欠けずにすくすくと成長しています。 約2か月でこの成長。素晴らしいです […]
2021年3月に購入したあと、どんどん凹んでいき、いよいよ根も枯れてきてしまったグラキリス。1か月前に植え替えを行い、その後たっぷりと真夏の日光に当てながら根が張るのを待っていましたが、ほとんど変化がありません。このままではしぼんで枯れてしまうため、最終手段として根を切り取り、発根にチャレンジしてみることにしました。過去2回の記事はこちらから↓ グラキリスの根っこ部分をカット 根っこ部分を思い切っ […]